「知識と雑学の備忘録」
http://chishiki-zatsugaku.seesaa.net/?1265524237
「一言雑学の備忘録」
http://chishiki-zatsugaku.seesaa.net/?1265524237
[050] アメリカ歴代大統領に関する雑学1(ワシントン、ジェファーソン他)
[049] 人の名前が由来になっているもの(サンドウィッチ伯爵・コンドーム伯爵他)
[048] 発明王トーマス・エジソンの最大の発明は何か?
[047] マラソンの最長記録は54年8ヶ月6日5時間32分20秒3
[046] マラソンの距離はなぜ42.195kmなのか
[045] 世界で最も小さな国々②『ナウル』 -鳥の糞でできた国-
[044] 世界で最も小さな国々①『ツバル』 -インターネットの普及で得した国-
[043] 以外とおもしろい会社名の由来2
[042] ベートーベンは『運命』『エリーゼのために』を知らない?
[041] チャップリンは五・一五事件で暗殺されていたかもしれない
[040] 芥川龍之介と直木三十五の名前(ペンネーム)の由来
[039] 実はそんなこと言っていない偉人達の名言集
[038] 世界で始めての始球式、投げたのは誰?
[037] ビートルズ「ノルウェーの森」 曲名の由来
[036] アップル社の社名の由来と欠けているリンゴ
[035] アダムとイヴが食べた禁断の果実は本当にりんご?
[034] 世界一短い戦争・世界一長い戦争、日露戦争は最近終わった?
[033] 謎の映画監督 アラン・スミシーの正体
[032] 包丁・出刃包丁の名前の由来
[031] カンガルーはなぜカンガルーと呼ばれるようになったのか
[030] 以外とおもしろい会社名の由来
[029] 西郷隆盛は本名ではない?肖像画も本人ではない?
[028] アメリカの首都ワシントンD.C.は何州にあるか
[027] ハイジャックの語源・由来
[026] タクシー業界の隠語 「おばけ」「もぐり」「大きな忘れ物」ってどういう意味?
[025] 自然界の神秘(アリクイってよ)
[024] ノーベルはなぜノーベル賞を作ったのか?
[023] 世界で最も古い広告は何の広告?
[022] キーボードはなぜこのような並び順になったのか? -QWERTY配列の由来-
[021] アメリカの国旗に隠された意味とは
[020] 公認サンタクロースの資格を取得し、晴れて公認サンタクロースになるには
[019] 心理マジック(トランプマジックのタネ)
[018] シーザー暗号
[017] 〒(郵便記号)の由来
[016] ドラえもんの基本データ
[015] トランプのマークはなぜ4種類ではなぜ数字は13までなのか
[014] リンカーンとケネディの共通点(100年の呪い)
[013] 嘘つきのパラドックス(論理的矛盾)
[012] クレショフ効果 【映画の専門用語】
[011] 宇宙人が存在する可能性を求める方程式(ドレイク方程式)
[010] 長い長い正式名称(公定歩合、バンコク、DNA)
[009] ピカソの長すぎる本名
[008] 七つの大罪
[007] ミランダ警告
[006] ワールドカップ歴代優勝国
[005] EU加盟国
[004] ロボット工学の三原則
[003] 寿限無(じゅげむ)のあらすじ 「じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ・・・」
[002] アメリカ歴代大統領一覧
[001] 天地創造(旧約聖書)の概要

「人民の人民による人民のための政治」で有名なリンカーンは法案を閣議に提出して
各省の長官全員が反対すると「反対7、賛成1、よって法案は可決されました」と
平然と決裁していた。
なお、「人民の人民による人民のための政治」という言葉はオリジナルではない。
1380年にイギリスで出版された旧約聖書にジョン・ウィクリフが書いた序文を
牧師のセオドア・パーカーが著書で紹介したを引用したものである。
第20代大統領 ジェームズ・ガーフィールド
ガーフィールドは大統領就任の4か月後に銃撃された。
電話の発明で有名なグラハム・ベルはガーフィールドの体内の弾丸を発見するために
金属探知器を考案した。しかし、金属探知機がガーフィールドが横たわるベッドの縁にも
反応してしまったため発見には失敗した。
一方、医師達が消毒しない指で患部を探ったり、手を突っ込んだりした挙句、
針で肝臓を傷つけるなどの荒療治をした為、2ヵ月後に死去した。
第26代大統領 セオドア・ルーズベルト
趣味の熊狩りの時、その日獲物を一匹も仕留めることができなかったルーズベルトに
気を使って、同行したハンターが追い詰めた熊への最後の一発をルーズベルトに譲った。
しかし、ルーズベルトは「瀕死の熊を撃つのはスポーツマン精神に反する」として
その熊を撃たなかった。このエピソードに因んでルーズベルトの通称「テディ」と名付けた
熊のぬいぐるみが発売された。これが「テディベア」の起源である。
第27代大統領 ウィリアム・ハワード・タフト
体重が160kg近くあったので、ホワイトハウスのバスタブに体がはまり、出られなく
なったことがある。この出来事によってホワイトハウスのバスタブはより大型のものに
取り替えられた。
1910年に『ワシントン・セネタース』の開幕式でアメリカで初めて始球式を行ったのも、
太り過ぎのタフトを見かねた側近がタフトに運動させようと始球式を思いついたのが、
きっかけである。以降歴代の大統領が、開幕に始球式を行うことが恒例行事となった。
アメリゴ・ヴェスプッチ

関連雑学:
[002] アメリカ歴代大統領一覧
[014] リンカーンとケネディの共通点(100年の呪い)
[021] アメリカの国旗に隠された意味とは
[028] アメリカの首都ワシントンD.C.は何州にあるのか
[050] アメリカ歴代大統領に関する雑学1(ワシントン、ジェファーソン他)
参照:
Wikipedia「エイブラハム・リンカーン」
人間科学大辞典「アメリカ大統領の権限と地位」
Wikipedia「ジェームズ・ガーフィールド」
Wikipedia「テディベア」
Wikipedia「ウィリアム・タフト」
・子供の時、父親が大事に育てていた桜の木を切ってしまったが、
正直に父親に話したところ、かえって誉められたという有名な話。
が、実は、この話は後に作られた真っ赤な嘘であるという疑惑がある。
1745年前後にはアメリカ大陸には桜の木がなかったともいわれている。
・ワシントンが3選を拒否した理由のひとつに「入れ歯着用の為、
まともな演説ができなくなり、人前に出るのが嫌になってきた」
という説もある。
・1ドル紙幣の写真でワシントンが口を閉じている理由も、
バネが強力な木の入れ歯を口から出さないようにしている為、
と言われている。

第3代大統領 トーマス・ジェファーソン
・ジョン・F・ケネディは、ホワイトハウスへノーベル賞受賞者を
招いた席で「私はこの今日お集まりいただいた皆様が、ホワイトハウスに
かつて集められた最も秀逸な才能と知識の集大成だと思います. . .
トーマス・ジェファーソンがここで一人で食事をした時を除いては」と
挨拶したことがある。
・が、ジェファーソンは2期目の不人気から、
墓碑に「大統領」の文字を刻んでいない。
第7代大統領 アンドリュー・ジャクソン
・貧しい開拓民の出であった為、正規の教育を受けておらず、
スペルを間違えることもしばしば。「all correct」を省略しようとして
『O.K.』と誤って書いたことから『O.K.』という言葉が生まれた。
第9代大統領 ウィリアム・ハリソン
・寒風吹き荒ぶ中、コートも着用せずに、アメリカ史上最長となる
二時間にも及ぶ大統領の就任演説を行った。
が、これで風邪を引いたあげく、肺炎へこじらせ、一ヵ月後に死去した。
このブログを応援しますか? Yes!

関連雑学:
[002] アメリカ歴代大統領一覧
[014] リンカーンとケネディの共通点(100年の呪い)
[021] アメリカの国旗に隠された意味とは
[028] アメリカの首都ワシントンD.C.は何州にあるのか
[051] アメリカ歴代大統領に関する雑学2(リンカーン、ルーズベルト他)
参照:
Wikipedia「ジョージ・ワシントン」
Wikipedia「トーマス・ジェファーソン」
Wikipedia「アンドリュー・ジャクソン」
Wikipedia「ウィリアム・ハリソン」
画像:
Wikipedia「アメリカ合衆国ドル」